一般社団法人日本メディカルDr.セラピスト協会直営校メディカルDr.セラピストスクール

セラピストお役立ち情報

ワンランク上のセラピスト『セラピストお役立ち情報』

目尻が下がる…そんなお悩みには顔ほぐし!

最近まぶたがたるみ、目尻も下がってきた…。
そんなお悩みを抱えていませんか?

目尻が下がってしまうのは眼球を支える筋肉が弱り、たるんでしまっている証拠。
筋力が足りず、重力に逆らえなくなっているのです。

目の周りは、そもそもデリケートな部分。皮膚は、厚さたった約0.5mmときわめて薄く、皮下脂肪も少ないため弾力を保つのが苦手です。

さらに、最近ではパソコンやスマホが普及して目元にかかる負担は大きくなる一方。
ストレスがかかり続けることでどんどん目尻が下がっていってしまうのです。

目尻が下がると老けた印象も与えかねません。早めに対策して、目尻をぎゅっと上げましょう!そこでおすすめしたいのが“顔ほぐし”。といっても、やみくもにほぐしても意味がありません。
次の3つの筋肉を意識してくださいね。

 

(1)おでこの「前頭筋」

まずほぐしたいのが、おでこにある前頭筋です。

目を大きく開けると、おでこにシワができませんか?もしできるなら、目を開けるときにまぶたの筋肉ではなく、前頭筋を使ってしまっているかもしれません。

この筋肉が凝っているとまぶたを上げにくくなり目尻が下がる原因になってしまいます。やさしくほぐしてあげましょう。

 

(2)耳の上にある「側頭筋」

あわせてほぐしたいのが、耳の上にある側頭筋です。

物を噛んだり、ぐっと歯を食いしばったりするとこめかみ周辺の大きな筋肉が動きますよね?
それが側頭筋です。

目を酷使していると側頭筋が凝ってしまうため頬がたるみ、目尻まで下がってしまいます。
ほうれい線の原因にもなるので、凝りを感じたらほぐしておいてくださいね。

 

(3)目の周りの「眼輪筋」

眼輪筋は、目の周りをぐるりと取り囲む筋肉でまぶたの開け閉めに使われます。

パソコンやスマホを長時間じっと見ていると眼輪筋を収縮させたままになり、コリの原因に。

眼精疲労を感じている方はこの眼輪筋が凝っている可能性があります。
目元はデリケートなため、やさしくほぐしましょう。

目元は印象を大きく左右する大切なパーツ。前頭筋や側頭筋、眼輪筋といった筋肉が凝っているなら早めのリセットが大切です。

 

 

#通信 #通信講座#美容整体 #整体 #美容矯正 #矯正 #小顔矯正  #小顔 #骨盤矯正 #産後 #産後骨盤矯正 #肩甲骨  #ストレッチ #筋膜リリース #肩こり #腰痛 #眼精疲労 #痩身 #ヘッドスパ #ヘッドマッサージ #リンパマッサージ #マッサージ #リンパ #もみほぐし #ドライヘッドスパ #姿勢矯正 #猫背矯正 #骨盤矯正 #代官山 #恵比寿 #中目黒 #代官山駅

テレビ、雑誌など

様々なメディアで紹介されています。

雑誌掲載情報

WEB掲載情報